フォトギャラリー ―無断転載を禁じます―▼年月選択2024年12月2024年11月2024年10月2024年09月2024年08月2024年07月2024年06月2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年06月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年10月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年05月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年12月2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年05月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年09月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 平成30年4月号2018-04-10 【「ドウダンツツジとウグイス」鈴木敬麿】場所は象潟の自宅の庭先です。4月末の休日の朝です。NIKON COOLPIX P600、SCENE(鳥連写モード)、ISO 400、F6.0、1/160秒。平成30年3月号2018-03-07 【「春を待つ里山」佐藤 誠】豪雪地帯の里山でも雪消えが進み春も近い。 カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark Ⅳシャッター速度 1/250絞り数値 6.3ISO感度 100レンズ Canon EF24-105mm f/4L IS ⅡUSM平成30年2月号2018-02-06 【「さらさらと竹に音あり夜の雪(子規)」間宮繁夫】竹に雪が降っても、葉や茎に雪はなかなか付きません。すぐにさらさらと落ちてしまいます。大雪になると、葉の上に雪が乗ります。ジブリ映画のオームのような姿になりました。こちらへ向かってきそうな様子です。Sony α 7 R, Vario-Tessar T* 24-70 mm(47mm)F4, f10, 1/250, ISO-800.平成30年1月号2018-01-04 【「謹賀新年」奥山俊浄】平成29年12月号2017-12-09 【「すけそうだら」照井廣實】(油彩8号)30年前、本荘の古雪の漁港で買い求めたものです。描き始めて2日目に絵は完成しましたが、魚はすでに賞味不能となっていました。 ※8号:46×38(単位:cm)平成29年11月号2017-11-10 【「秋鮭の遡上(象潟、川袋川)」鈴木敬麿】時期は11月初旬の夕方、場所はにかほ市象潟、川袋川です。OLYMPUS E-M5、Lumix G Vario HD 14-140mm F4.0-5.8、25mm、ART Filter(ポップカラーモード)、ISO 800、WBオート、F6.5、1/13秒。平成29年10月号2017-10-18 【「法体の滝・秋」佐藤 誠】四季折々、医師会報の表紙を飾った法体の滝。日本の滝100選にも選ばれた名瀑であり、落差57.4メートルで三段の滝より構成される。今回は紅葉最中、滝の上流部に焦点を当てた。 カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark Ⅲシャッター速度 1/30絞り数値 10ISO感度 400レンズ EF24-105mm f/4L IS USM平成29年9月号2017-09-20 【「秋」奥山俊浄】(油彩F8号)それぞれ異なる静物の表情を描き分けるのに、苦労しました。 ※F8号:455×379(単位:mm)平成29年8月号2017-08-16 【「一輪の花となりたる揚花火(山口誓子)」間宮繁夫】 花火の季節になりました。大曲の花火は全国的に有名ですが、見に行くのが大変です。最近では花火を打ち上げる場所も多くなり、季節も夏とは限らなくなりました。花火の色も形も年ごとに進歩しています。これから益々楽しみです。Canon EOS 5D MarkⅡ, Vario-Sonnar T*70-300mmF4-5.6(105mm),F9,1秒, ISO-100.平成29年7月号2017-07-20 【「さるすべり」 照井廣實】(油彩50号) 華麗な花付きと滑らかな樹皮が魅力のさるすべりは、一度は描いてみたかった花木です。 小品では満足できず、大作に仕上げました。 ※50号:1167×909(単位:mm)最初7891011最後