法人概要
■法人名 | 一般社団法人 由利本荘医師会 |
■所在地 | 〒015-0885 秋田県由利本荘市水林456-4 |
■電話番号 | 0184-22-4085 |
■FAX番号 | 0184-22-0050 |
■代表者 | 会長 松田 武文 |
■設立年月日 | 明治40年7月12日 「由利郡医師会」として設立 |
■業務内容 | ・由利本荘医師会病院 ・検査センター ・由利本荘看護学校 ・地域産業保健センター |
由利本荘医師会役員
会 長 | 松田 武文 |
副会長 | 菅原 和弘 軽部 彰宏 和田 智子 |
理 事 | 海法 恒男 嵯峨 泰治 土田 昌一 鈴木 敬麿 奈良 正之 小松 大芽 佐藤 麻美子 戸沢 香澄 大井 剛太 桑山 信希 |
監 事 | 渡邊 廉 小林 道雄 |
沿革
明治40年7月12日 | 「由利郡医師会」設立 |
昭和22年11月10日 | 新生「由利郡医師会」設立 |
昭和29年5月10日 | 「本荘市由利郡医師会」に名称変更 |
昭和39年5月10日 | 「秋田県医師会付属副看護学院・本荘校舎」開校 |
昭和42年6月1日 | 「医師会病院」開院 |
昭和46年4月1日 | 「本荘准看護学院」開校 |
昭和49年5月14日 | 本荘市由利郡医師会報を創刊 |
昭和53年3月17日 | 開放型病院の承認 |
昭和54年4月1日 | 休日応急診療在宅当番医制(象潟部会)を開始 |
昭和58年10月2日 | 休日応急診療所(本荘部会)を開設 |
昭和63年6月30日 | CTを設置し、医師会会員の施設共同利用を推進 |
平成2年11月4日 | 胸部レントゲン検診車「あおぞら号」購入 |
平成4年1月 | CRを設置し、施設共同利用を推進 |
平成5年8月 | 「産業保健センター」開設 |
平成9年4月1日 | かかりつけ医推進モデル事業を展開 |
平成13年10月1月 | 新医師会病院の移転開院 |
平成13年10月1日 | MRIを設置し、医師会会員の施設共同利用を推進 |
平成17年4月1月 | 「由利本荘看護学校」開校 |
平成18年4月1月 | 「由利本荘医師会」に名称変更 「由利本荘医師会病院」に名称変更 |
平成20年4月1日 | 胸部デジタルレントゲン検診車「あおぞら2号」導入 |
平成20年11月2日 | 新「休日応急診療所」開院 |
平成21年4月1日 | 「医師会せんがり施設」開設 |
平成25年4月1日 | 「一般社団法人由利本荘医師会」に名称変更 |
平成28年10月11月 | CT(16列)を更新し、医師会会員の施設共同利用を推進 |
平成28年12月15日 | MRI(1.5T)を更新し、医師会会員の施設共同利用を推進 |
平成29年2月1日 | 電子カルテを導入 |
令和2年3月31日 | 「医師会せんがり施設」閉鎖 |
令和5年3月31日 | 「休日応急診療所」閉鎖 |
令和5年4月1日 | 「由利本荘医師会病院 介護医療院」開設 |