本文へ移動

フォトギャラリー

フォトギャラリー      ―無断転載を禁じます―

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和6年12月号

2024-12-12
【「初雪や−返ふりて散紅葉(尚伯)」間宮繁夫】
真っ赤に紅葉したもみじに白い雪が積もると大変きれいですが、残念ながらこの後もみじの葉は枯れて散ってしまいます。

Nikon D80,Zoom-Nikkor 18-135mm(75mm),f3.5-5.6,F5.6,1/40, ISO250.

令和6年11月号

2024-11-12
【「晩秋の明神池」佐藤誠
冬の間長く閉ざされる上高地の晩秋、河童橋より歩いて1時間の明神池

カメラ機種名 SONY α7RⅣ
シャッター速度 1/500
絞り数値 6.3
ISO感度 200
レンズ SONY 24-105mm F/4 G OSS

令和6年10月号

2024-10-18
「しだれもみじ」 照井廣實(油彩 P50号)
庭の「しだれもみじ」を描きました。
秋には紅葉し、その美しさは別格です。
夕陽を浴びると一層鮮やかになり、燃えるような色彩に変わります。
              ※P50号:117.0×80.5(単位:cm)


令和6年9月号

2024-09-12
【「卓上の静物」奥山俊浄】(油彩 F10号)
10年位前のものですが、リボンを描くことに集中して他がおろそかになってしまいました。
※F10号:530×455(単位:mm)
 

令和6年8月号

2024-08-09
【「高速移動と急停止 ~オオルリボシヤンマ~」鈴木敬麿】
8月のお盆休みの朝、場所は仁賀保高原の溜池です。

OLYMPUS PEN-F OLYMPUS M.ZUIKO ED300mm/F4.0 300mm ISO800 F7.1 +0.3ev 1/125秒。

令和6年7月号

2024-07-12
【「をちこちに滝の音聞く若葉かな(蕪村)」間宮繁夫】
暑い日でも滝の近くへ行くと急に涼しくなります。犬と一緒に散策するのもよいのですが、最近では熊が出るため行けなくなりました。
 
Nikon D80,Zoom-Nikkor 18-135mm(58mm),f3.5-5.6,F5.3,1/400,ISO400.

令和6年6月号

2024-06-06
【「6月の鳥海山頂」佐藤誠】
矢島口山頂、七高山直下の外輪山より望む新山山頂
中級レベルといわれる鳥海登山、雪渓が多く残る6月は比較的登り易いが、軽アイゼンの装備と、ガスの中の雪渓は迷い易く圏外でもGPSを捉える登山アプリがあれば安心である。

カメラ機種名 FUJIFILM X-S10
シャッター速度 1/750
絞り数値 8.0
ISO感度 200
レ ン ズ FUJIFILM 18-55mm F/2.8-4 R LM OIS

令和6年5月号

2024-05-10
【「春日遅々として、雲も急がず」鈴木敬麿】
撮影は5月下旬の早朝、田植えの終わった頃です。
にかほ市象潟町の九十九島から鳥海山を望んでいます。 

OLYMPUS PEN-F、
Olympus M.Zuiko Digital ED 9-18mm F4.0-5.6、
ISO 200、11mm、F6.3、1/125秒, -0.3ev. 

令和6年4月号

2024-04-11
【「かぶ」奥山俊浄】(油彩 F10号)
かなり以前に描いたものですが、描き方が雑で、他の方に見ていただくのが恥ずかしい限りです。
※F10号:530×455(単位:mm)
 

令和6年3月号

2024-03-13
【「しらうお漁」照井廣實】(油彩 50号P)
35年程前の作品です。
子吉川の早春の風物詩です。
この絵を描いて数年後には、この情景は見られなくなりました。
※50号P:117.8×81.3(単位:cm)
最初12345
TOPへ戻る