フォトギャラリー ―無断転載を禁じます―▼年月選択2024年12月2024年11月2024年10月2024年09月2024年08月2024年07月2024年06月2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年06月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年10月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年05月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年12月2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年05月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年09月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 令和5年4月号2023-04-11 【「甘い香りが届く」鈴木敬麿】撮影は4月中旬の昼前。場所はにかほ市大森地区の桜のある公園です。 OLYMPUS PEN-F、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm/F4.0 IS PRO+ テレコンバーターMC-20、絞り優先モード、ISO 1600、F8.0、1/250秒, +1.0ev. 令和5年3月号2023-03-15 【「野菜いろいろ」奥山俊浄】(油彩)白菜の鮮度は表現できませんでした。※F8号:455×380(単位:mm) 令和5年2月号2023-02-07 【「赤魚」照井廣實】(油彩 8号F) 生の魚を描く時は、短時間での完成を目指すため、いつも心地よい緊張感があります。制作時間は、長くても数時間です。この作品も、寒い季節に寒い部屋で急いで仕上げたものです。※8号:46.0×38.0(単位:cm)令和5年1月号2023-01-06 【「ところどころ冬田の径の缺(か)けて無し(高浜虚子)」 間宮繁夫】「雪は豊年の端」:雪がたくさん降ることは、その年が豊作になる前兆だということ。とはいうものの豪雪の冬は大変つらいです。それでも、「サキホコレ」が豊作になることを期待し耐え忍びましょう。SONY α 7RIII, FE70-200mm, F2.8, GM OSS, (70mm), f5.6, 1/500秒, IS0-800, +O. 7EV. 令和4年12月号2022-12-09 【「窓の外は雪景色」佐藤誠】3年目になる新型コロナ感染が続く中、今年も年末を迎えますが来年こそは収束することを願いたいものです。 カメラ機種名 Canon EOS R5シャッター速度 1/40絞り数値 5.6ISO感度 400レンズ Canon RF24-105mm f/4.0L IS USM令和4年11月号2022-11-07 【「西からの日を浴びて」鈴木敬麿】撮影は11月中旬の夕方。場所はにかほ市仁賀保町の展望台から、望遠で鳥海山を撮影しました。NIKON COOLPIX P900、絞り優先モード、ISO 400、F6.3、1/100秒, -0.7ev. 令和4年10月号2022-10-14 【「けいとう」照井廣實】(油彩 30号) 種から育てて花を咲かせ、それを絵に描いたのはこの一点だけです。私にとって記念すべき作品です。※30号:91.4×73.1(単位:cm)令和4年9月号2022-09-09 【「鳥海山麓の秋」佐藤誠】9月の鳥海山麓には稲刈りも間近の田園が広がる。 カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark Ⅲシャッター速度 1/640絞り数値 5.0ISO感度 100レンズ Canon EF70-200mm f/2.8L IS Ⅱ USM令和4年8月号2022-08-17 【「飛行機がとんできていって冴えかへる空 (山頭火)」間宮繁夫】東北絆まつり2022秋田でのブルーインパルスの展示飛行です。ほぼ全天曇り空でしたが、一部に青空が顔を覗かせていました。そこに編隊がさしかかった時にシャッターを押しました。 SONY α 7RIII, FE70-300mm F4.5-5.6 G OSS, f5.6, 1/2000秒, ISO-400. 令和4年7月号2022-07-08 【「ルリボシカミキリを放す」鈴木敬麿】撮影は7月中旬の夕方。往診の時に、にかほ市のとある介護施設に飛んできて壁に当たって目の前に落ちました。それを捕まえて帰りましたが、夕方、建石地区の藪の前で逃がしました(ちなみに、ルリボシカミキリは広葉樹の薪や伐採木に卵を産む種類で、生木を枯らすタイプではないそうです)。Panasonic LUMIX DMC-G8、LEICA LENS DG MACRO-ELMARIT 45mm/F 2.8、Aモード、ISO 1000、F2.8、1/100秒, + 0.3ev. 最初12345最後