フォトギャラリー ―無断転載を禁じます―▼年月選択2024年12月2024年11月2024年10月2024年09月2024年08月2024年07月2024年06月2024年05月2024年04月2024年03月2024年02月2024年01月2023年12月2023年11月2023年10月2023年09月2023年08月2023年07月2023年06月2023年05月2023年04月2023年03月2023年02月2023年01月2022年12月2022年11月2022年10月2022年09月2022年08月2022年07月2022年06月2022年05月2022年04月2022年03月2022年02月2022年01月2021年12月2021年11月2021年10月2021年09月2021年08月2021年07月2021年06月2021年05月2021年04月2021年03月2021年02月2021年01月2020年12月2020年11月2020年10月2020年09月2020年08月2020年07月2020年06月2020年05月2020年04月2020年03月2020年02月2020年01月2019年12月2019年11月2019年10月2019年09月2019年08月2019年07月2019年06月2019年05月2019年04月2019年03月2019年02月2019年01月2018年12月2018年11月2018年10月2018年09月2018年08月2018年07月2018年06月2018年05月2018年04月2018年03月2018年02月2018年01月2017年12月2017年11月2017年10月2017年09月2017年08月2017年07月2017年06月2017年05月2017年04月2017年03月2017年02月2017年01月2016年12月2016年11月2016年10月2016年09月2016年08月2016年07月2016年06月2016年04月2016年03月2016年02月2016年01月2015年12月2015年11月2015年09月2015年07月2015年06月2015年05月2015年04月検索RSS(別ウィンドウで開きます) 平成29年6月号2017-06-13 【「ミヤマカワトンボの赤い羽根」鈴木敬麿】時期は6月中旬の朝、場所はにかほ市象潟、元滝の少し下流です。NIKON COOLPIX P600、P(プログラムモード)、ISO 800、F6.5、1/50秒。平成29年5月号2017-05-10 【「鳥海山 桑の木台湿原のレンゲツツジ」進藤健次郎】 鳥海山の定番のビューポイント桑の木台湿原は今月の末頃には真っ赤なレンゲツツジに彩られ、シーズンの幕開けを告げてくれます。平成29年4月号2017-04-06 【「競演」佐藤 誠】長かった冬も過ぎ、一面に咲き誇るカタクリに負けじと満開の山桜カメラ機種名 sony α7Rシャッター速度 1/200絞り数値 9.0ISO感度 200レンズ ZEISS sonnar T35mm F2.8 ZA平成29年3月号2017-03-08 【「漣(さざなみ)の上に残れる氷かな(綾部仁喜)」間宮繁夫】 今年は大雪が降りましたが、雪が降っては解け、降っては解けを繰り返しながら春が近づいてきます。春になれば池の氷が溶けて、どじょっこだのふなっこだのが出てくるでしょうか。もうすぐ春ですね、少し気取ってみるのも良いかもしれません。Sonyα7 R, Vario-Tessar T* 24-70 mm(35mm) F4, f 8,1/250,ISO-200, +1.2 EV補正平成29年2月号2017-02-08 【「雪景色」奥山俊浄】(P20号 油彩) 数年前の冬、猿倉の温泉に行った際、窓から見えた景色を描きました。 雲の間からわずかに鳥海山の裾野が見えていました。 平成29年1月号2017-01-04 【「謹賀新年」鈴木敬麿】平成28年12月号2016-12-10 【「温もり」佐藤 誠】 医療界もデジタル一辺倒に近い昨今ではあるが、アナログの温かみも忘れてはならない カメラ機種名 Canon Power Shot S100シャッター速度 1/20絞り数値 4.0ISO感度 1000レンズ 5.2-26mm平成28年11月号2016-11-14 【「秋風の一もくさんに来る家哉(一茶)」間宮繁夫】 今年の夏も暑い日が続きましたが、秋になりこの天鷺村にも急に冷たい風が吹いてきました。村内にある木々も、次第に紅葉してきました。今年の天鷺村は、大河ドラマの「真田丸」のおかげで入場者が数倍に増えているようです。Sonyα7 R, Vario-Tessar T* 24-70 mm(56mm) F4, f 8,1/125,ISO-160, -0.3 EV補正.平成28年10月号2016-10-17 【「秋没海鈎に夕日を釣るさんか」黒川博之】平成27年9月の本荘マリーナ近郊の河口にて。この地方一帯の名物風物詩、だるま富士です。ニコンD40オート撮影平成28年9月号2016-09-10 【「朝の散歩道」鈴木敬麿】時期は9月下旬の朝、場所は、にかほ市象潟の元滝へ向かう遊歩道です。OLYMPUS STYLUS Tough TG-3、P(プログラムモード) 、ISO 200、ホワイトバランス「曇り」モード最初89101112最後